2014年12月26日金曜日

サードマンの収入明細 (2014年12月) とポートフォリオ、そしてフォーラム仙台

Don't know much about history
Don't know much biology
Don't know much about a science book
Don't know much about the French I took

But I do know that I love you
Lou Adler, Sam Cooke, Herb Alpert 『Wonderful World
この歌になぞらえてみると、私は株式投資についてはよくわかっていないし、財務諸表についてもいまひとつ、銘柄選択もわりとでたらめです。妻の血液型でさえも不確かで、先日物議を醸すことになったりしています。

2014年12月23日火曜日

光の射す方へ -エクソンモービル(XOM)獲得-

僕らは夢見たあげく 彷徨って
空振りしては骨折って リハビリしてんだ wow wow
いつの日か 君に届くならいいな
心につけたプロペラ 時空を越えて 光の射す方へ


作詞/作曲 桜井和寿 『光の射す方へ』 Played by Mr. Children
仙台は定禅寺通りで、毎年恒例のライトアップが行われています。燦然たる輝きに誘われて、身を切るような寒さをものともせず、多くの人が通りに繰り出しています。

2014年12月19日金曜日

2014年度Q4のドラフト会議 その2 - GISの上半期

12月は定期獲得の月です。いままでレビューしてきた銘柄から、どれか一つを選んで獲得します。現在興味があるのは以下のリストの通りです。

2014年12月17日水曜日

実り多き明日に向かって

最近引っ越しをしたのですが、最寄駅に向かう通勤経路の近所に魚料理がメインの居酒屋があります。まだ行ったことは無いのですが、結構繁盛しています。いずれ近いうちに行ってみよう。しかしですね、ちょっと気になることが・・・

2014年12月10日水曜日

連続増配が止まる時 - ディーボルド(DBD) -

"You say I only hear what I want to..."
作詞・作曲 Lisa Loeb 『Stay (I missed you)
むかーし、中学だったか高校だったか、教師から「中間と期末のテストで出来なかったところをきちんと復習さえしていれば、ナントカ塾やナントカゼミなんぞ必要ない。それだけのもん(テスト問題)をちゃんとつくっておる」と言われた経験があります。

2014年12月8日月曜日

2014年度Q4のドラフト会議

12月は定期獲得の月です。いままでレビューしてきた銘柄から、どれか一つを選んで獲得します。現在興味があるのは以下のリストの通りです。

2014年12月3日水曜日

照柿(てりがき)色に輝いて -エマ-ソン・エレクトリック(EMR)-

“ さえざえとした頭の芯で鈍い痛みが脈打っているのを感じたとき、達夫はその芯に鮮やかな炎の色がひとつ浮かんでいるのを見た。濃い臙脂色に艶と深い輝きを加えた、一種独特の色だった。そういえば、あの色の名前は何というのだったか - 。
<中略>
 そうだ。照柿という色だ。唯一、晩秋の西日に照らされて映える熟柿の色。達夫は、もう二十年も見たことも口にしたこともなかった特別な色の和名一つを思い出してから、そんなものがいまごろ突然浮かんでくるのも、変調の一つの徴だろうと思った。
高村 薫 『照柿』 新潮文庫
先日引っ越してきた新居の外には、狭いながらもちょっとした林があり 、そこに一本の柿の木があります。実ったまま放置されている柿が、夕日を浴びて照柿色に輝いており、オナガの群れがやってきて、その熟した果実をかわるがわるついばんでいます。

2014年12月1日月曜日

2014年11月26日水曜日

資本主義の無限軌道 -キャタピラー(CAT)-

As what?  Tough guy?  I don't need tough guys.  I need more lawyers.
 映画『Godfather part III』より
コルリオーネ家のドン、マイケル・コルリオーネの悲願は、ファミリーのビジネスを合法化することです。Part Iからずっと「あと5年もしたら・・・」と言い続けています。Part IIでも、それから幾ばくかの月日が流れて初老になったPart IIIでも。そしてあの結末へとサーガは流れていきます。Speak softly love...

2014年11月25日火曜日

明日に架ける価値 -通貨に対する立ち位置-

″ ある家では、実直そうなかみさんが訥々とした声で、毎日丸麺麭三つだけの代価を支払ってくれ、と言った。その頃、小さな丸パン一箇は一万五千マルクした。徹吉はしばらくその部屋を借りたが、かみさんはすでに翌日から、「ドクトルはビール一杯二十五万マルクすることをご存知でしょうねえ。貧しい寡婦がせめて一杯のビールを飲めるように、どうか余計に払ってください」と、哀れっぽく執拗に値を釣り上げにかかるのだった。
北 杜夫 『楡家の人びと 第一部』 新潮文庫
徹吉は第一次世界大戦後のドイツに、医学を学ぶため留学しています。その当時、敗戦国だったドイツは騒然とした社会不安の中、通貨暴落に伴う甚だしい物価騰貴に見舞われています。留学生は逆に手持ち資金の価値が日々増えたため、放蕩三昧の人もいたらしいです。いいなあ。

2014年11月17日月曜日

ダイエット、コーク

「われわれは、朝起きたときが、一番賢明である。が、また、一番心配も多い。というのは、心配はある意味で賢明と同義だ、それは、受け身の賢明さだろうが。愚者は、けっして心配をしない。」
エッカーマン 『ゲーテとの対話(上)』 山下肇訳 岩波書店
過去複数回に分けてコカ・コーラ(KO)をキャッシュ・フローを中心に見てまいりました。

2014年11月14日金曜日

英雄の彷徨 2010-2013 -コカ・コーラ(KO)-

“ グインは鳥をにらみつけた。鳥は、ばかにしたように黄色の目で放浪者を見おろし、くちばしを開いて、「クワーッ」と啼いた。
「もう一度だけきくが、ここはどこだ」
それから目をそらして、グインは云った。ランタン婆はこんどは笑わなかった。
「ダークランド」
「それは、何だ。どこにある」
「あんたの国の裏側に。あんたの見失った時間の中に」

栗本 薫 『樹怪 - 黄昏の国の戦士』 早川文庫 『時の封土』に収録
2010年から2013年のコカ・コーラのキャッシュフローを追っていきます。このころの株価の動向は:

2014年11月7日金曜日

金融危機下の英雄 2005-2009 -コカ・コーラ(KO)-

「フラウ・リヒター? すばらしい。トミー・ブルーだ。何にします?」
相手の手があまりにも小さかったので、ブルーは思わず握手の力を弱めた。
「水はあるかしら」眼鏡越しにぎょろりと見上げて訊いた。
「もちろん」手を上げて給仕を呼んだ。「歩いてきたのかな?」
「自転車で。炭酸なしでお願いします。レモンも入れずに、室温で」
ジョン・ル・カレ 『誰よりも狙われた男』 加賀山卓郎訳 ハヤカワ文庫
引き続きコカ・コーラ(KO)のキャッシュフローを追っていきます。今回は2005年から2009年です。とうとう先の金融危機が発生した期間にはいってきました。まずはKOの株価の動向をみてみます。

2014年11月5日水曜日

2014年11月4日火曜日

岩盤規制の犯人は? -2014年のサイモンとガーファンクル-

"Hiding in my room, safe within my womb.
I touch no one and no one touches me.
I am a rock,
I am an island.
"


Paul Simon作詞 『I Am A Rock』、played by Simon & Garfunkel 

コカ・コーラのキャッシュフローを追いかけるのをちょっと脇にどけておいて、日銀のバズーカ第二弾について・・・

2014年10月31日金曜日

撃進の英雄 2000-2004 -コカ・コーラ(KO)-

うちの奥さんは興奮すると単語をあべこべに言う癖があります。ちょっと前の話になりますが、彼女がやたらと「あのね、激震の巨人がね、激震の巨人がねぇ」と言うもんだから、話を聞いてみると、なにやら彼女の職場で『進撃の巨人』が話題らしい。しょうがないんで近所のコンビニにあったコミックの1巻を買い与えたら、しばらく読んで「つまんない」とほっ散らかしやがった。おい。

2014年10月29日水曜日

神話の時代 1995-1999 -コカ・コーラ(KO)-

" 人はなぜ追憶を語るのだろうか。
 どの民族にも神話があるように、どの個人にも心の神話があるものだ。その神話は次第にうすれ、やがて時間の深みのなかに姿を失うように見える。―だが、あのおぼろな昔に人の心にしのびこみ、そっと爪跡を残していった事柄を、人は知らず知らず、くる年もくる年も反芻しつづけているものらしい。
"


北 杜夫 『幽霊-或る幼年と青春の物語』 新潮文庫
連続増配当株式・バフェット銘柄としても有名なコカ・コーラ(KO)ですが、黄昏の国の英雄で書いた通りキャッシュフローの負債の出入りがすさまじく、不安と興味を覚えたので、複数回にわたってキャッシュフローの歴史を追ってみます。

2014年10月28日火曜日

黄昏の国の英雄 -コカ・コーラ(KO)-

"「まあなんだって英雄でしかも豹頭のおまえが、高慢姫をさがし求めてたそがれの国を旅するようになったんだろう。この世にいくらもいない本物の英雄は、この世に何人もいないほんとのその英雄の姫をこそ、どこまででも、竜の炎の息の中まででも、追っかけてゆかなくちゃいけないのだよ。ホイ、あんたは太陽から、どんどん暗闇にむかって駆けてるよ。なんて長い長い暗闇だろう ー なんてまあ長い!」"
栗本 薫 『樹怪 - 黄昏の国の戦士』 早川文庫 『時の封土』に収録
中学生のころ、ヒロイックファンタジーとよばれるジャンルの小説が好きで、よく読んでいました。有名なところではロバート・E・ハワードの『コナン・ザ・グレート』シリーズ(シュワルツェネッガー主演で映画になったやつ)があります。

2014年10月22日水曜日

アブビー(ABBV)増配当発表 -2014-

アブビー(ABBV、アッヴィ?、この会社を正しく発音できる日本人は、果たして存在するか?)が増配を発表しました。16.7%の増加です。

2014年10月17日金曜日

トキとスズメの法則 - NISA枠獲得候補 【9795】(株)ステップ

天才的な青年というものは決して白紙なんかではない。正も邪も、いわばいっさいがすでに魔法インクで記入されている紙片のようなものです。教育者の仕事は、この正をはっきりと現像し、映しだされんとしている邪を、適当な感化によって葬り去ることです。

トーマス・マン 『魔の山』 高橋 義孝訳 新潮文庫

えーと、不慣れな日本の銘柄です。ブログタイトルからみると、とっても不都合な銘柄です。でも獲得候補です。どうやって【9795】ステップにたどり着いたかというと・・・

2014年10月15日水曜日

2040年の我らが世界 -エクソンモービル (XOM) -

過去4回にわたってレビューしてきた資源株式ですが(銘柄分析は2つだけですけど)、今回でいったん終了です。あ、BHPビリトン(BHP)はいずれレビューするかもしれないけど。というわけで資本主義における一大帝国、32年連続増配当中のエクソンモービルの登場です。

2014年10月9日木曜日

資源株式の調査 その4 -ヘルメリッチ・アンドペイン (HP) -

"What are these things?"
"What?"
"Those things moving up and down."
"Oil Rigs.  When those things are moving up and down, means times are good.  Looks like times are good."

映画『オールド・ルーキー』より
エクソンモービル(XOM)のアニュアルレポートを読んでいて、その高踏的な退屈さに辟易していたところ、ヘルメリッチ・アンドペイン (HP)の42年連続増配当に目がとまったので調べてみることにしました。

2014年10月3日金曜日

米国の新規住宅の着工許可数(?)とS&P500

『ヤバい日本経済』(東洋経済新報社)を読んで影響された結果、こちらのページでフォローし始めた米国のNew Privately Owned Housing Units Authorized by Building Permits in Permit-Issuing Places(新規住宅の着工許可数のこと?)のSeasonally Adjusted Annual Rateの数字ですが、S&P500の株価とくらべてみました。

2014年10月2日木曜日

サードマンの収入明細 (2014年9月)

我が家の3番目のProfit Center、サードマンの収入です。なお配当履歴のページも更新しています。サードマンの由来はこちら

2014年10月1日水曜日

2014年9月のポートフォリオ

以下がThe 3rd Man's  Fundの、日本時間10月1日朝時点でのポートフォリオです。$1=¥109.27で計算してます。あらかじめお断りなのですが、投資方針を策定する以前に購入している銘柄もあります。なお The 3rd Man's Portfolioのページもアップデートしています。

2014年9月27日土曜日

Mの悲劇 - 『ヤバい日本経済』(東洋経済新報社)メモ その3-

先日のエントリーで 述べました通り、複数回にわたり『ヤバい日本経済』(東洋経済新報社、2014年)のメモを書いていきます。連続ではないかもしれませんが。3人の頭文字 Yのオヤジがワイワイとワイ談(まじめな経済トーク)しているところに、私が面白いと感じたところを抜き出して切り込んでいくので、本の全体像からかけ離 れたものになる恐れがございますが、それをご念頭に置いていただければと思います。(以下青色の字は同書からの抜粋)

2014年9月24日水曜日

日本経済と土地 - 『ヤバい日本経済』(東洋経済新報社)メモ その2-

先日のエントリーで述べました通り、複数回にわたり『ヤバい日本経済』(東洋経済新報社、2014年)のメモを書いていきます。連続ではないかもしれませんが。3人の頭文字Yのオヤジがワイワイとワイ談(まじめな経済トーク)しているところに、私が面白いと感じたところを抜き出して切り込んでいくので、本の全体像からかけ離れたものになる恐れがございますが、それをご念頭に置いていただければと思います。(以下青色の字は同書からの抜粋)

2014年9月17日水曜日

オヤジトーク炸裂 - 『ヤバい日本経済』(東洋経済新報社)メモ その1-

ここのところ、居酒屋とかでオヤジ連中からうんちくを聞かされる機会が絶えて久しい。昔はお酒をごちそうになりながら、時の政治・経済情勢から某国の怪しいお店での立ち振る舞いの仕方に至るまで、よく話を聞かされたものである。

2014年9月11日木曜日

マクド(MCD)の獲得 -同銘柄について考えの修正あり-

2014年度Q3の定期獲得銘柄は結局マクド(MCD)になりました。8月の対前年比の売り上げ高は、全世界で-3.7%、米国で-2.8%、ヨーロッパで-0.7%(プーチンのせい)、APMEAで-14.5%という逆風下での獲得になります。

2014年9月9日火曜日

2014年度Q3のドラフト会議

9月は定期獲得の月です。来週以降忙しくなるので、今週定期獲得を行います。いままで分析(と書くと面映ゆい内容ですが)してきた銘柄から、どれか一つを選んで獲得します。

2014年9月8日月曜日

コーヒーはアメリカンで - JMスマッカーの分析 -

「おやおや、警官にしちゃいやに傷つきやすいね」と私は言って、ガスの火の前に戻った。
「良い香りだ。どうやってそいつを作るんだ?」
私はコーヒーを注いだ。「フレンチ・ドリップ。粉は粗挽き。紙フィルターは使わない」、私は砂糖を戸棚から取り出し、冷蔵庫からクリームを出した。

レイモンド・チャンドラー 『さよなら、愛しい人』 村上春樹訳 ハヤカワ文庫

いまから20年ほど遡りますが、米国に留学していた私は、ある日ダンキンドーナツでドーナツとコーヒーを楽しみながら、Newsweek誌を読んでいました。

2014年9月3日水曜日

フィリップモリス・インターナショナル(PM)の自社株買い推移

9月にフィリップモリス・インターナショナル(PM)が(おそらく)増配を発表すると思います。いまのところPMを獲得する予定はありませんが、気になったので最近の四半期ごとの自社株買いの推移を調べてみました。

2014年8月27日水曜日

2014年8月25日月曜日

アルトリア・グループ(MO)の増配とキャッシュフロー

タバコのアルトリア・グループ(MO)が8.3%増の増配を発表しました。これで45年連続になります(撃墜マークならぬ増配マークをつくってみた、暇だなあ)。

配当、自社株、そして負債で確認した通り、MOは余ったキャッシュは、全部配当に回しているくらいの勢いがあります。ちょっと気になったのでキャッシュ・フローをウォーターフォール・チャートにしてみました。数字はAnnual Reportからとってきています。項目は適当にまとめています。

2014年8月20日水曜日

マクドがマクドである限り - MCDの分析 -

日本では、地方によってマックと言ったりマクドと言ったりしますが、Ticker codeからしてマクドと言うべきですな。そもそも英語での発音もドが強調されているし。マックと言うとアップルと紛らわしいし・・・というわけで、このブログでは由緒正しきマクドでいきます。うちの奥さんからは、恥ずかしいからマクドって言わないでね、としょっちゅう文句を言われるので、よけいにマクドで行きます。ふん。

2014年8月19日火曜日

夏休みの補習 その2

補習2回目です。世の子供たちもお盆が終わり、そろそろ宿題が気になりだす頃でしょうか。私はご多分に漏れず最後の3日(2学期初日を含む)で押し込みをしておりました。

2014年8月18日月曜日

夏休みの補習 その1

暑いさなか(といっても今年は地方によって天候が全然違っているようですが・・・)オイルメジャーのAnnual Reportなんぞを読んでいるとさすがにバテてしまった。

うだる暑さのなかで、ドストエフスキーの『罪と罰』や、高村薫の『照柿』を読みながら畳の上を汗だくでのた打ち回るというのは、正しい日本の夏の過ごし方のひとつである。

2014年8月15日金曜日

資源株式の調査 その3 -コノコ・フィリップス (COP) -

資源株式の調査その1で獲得候補になった2社のうちの1社、コノコ・フィリップス(COP)をレビューしてみたいと思います。同社は14年連続で増配中です。


2014年8月12日火曜日

資源株式の調査 その2 -逆風-

"Thank you for the dinner and a very pleasant evening. If your car could take me to the airport.  Mr. Corleone is a man who insists on hearing bad news immediately. "

映画『ゴッドファーザー』より、Corleone家の相談役、Tom Hagenのセリフ。ここでいうBad newsがDon Corleoneにもたらされた結果、映画プロデューサーのWaltzはちょっとした警告を受ける破目になる。
資源株式にとって悪いニュースを先日見かけました。2014年8月3日の朝日新聞朝刊の『年金運用も「脱CO」』と題された西崎香氏による記事です。以下茶色の文章は全て同記事からの抜粋です。

2014年8月11日月曜日

資源株式の調査 その1

彼女は唐突に鋭く笑い、ドアを半分抜けた。それから首を曲げて振り向き、クールな声で言った。「あなたは私がこれまで会った中では、誰よりも冷たい血を持った獣よ、マーロウ。それともフィルって呼んでいいのかしら?」
「もちろん」
「私のことはヴィヴィアンって呼んでいいのよ」
「ありがとう、ミセズ・リーガン」
「あんたなんかくたばればいいのよ、マーロウ」、彼女はそのまま振り返りもせずに出ていった。

レイモンド・チャンドラー 『大いなる眠り』 村上春樹訳 ハヤカワ文庫 以下の記事の茶色の部分は同じ引用元になります。

レイモンド・チャンドラーの『大いなる眠り』の新訳が文庫化されたので、早速読みました。

"ロサンジェルスのダークサイドを歩く、シニカルで優しい孤高の騎士"(注)の私立探偵フィリップ・マーロウの長編初登場作品です。まだ若いマーロウがきちんとした身なりで訪れる依頼人スターンウッド氏は、地元で採れる石油で財を成した大富豪の死にかけの老人という設定です。

2014年8月7日木曜日

汝の隣人を程よく愛せ - インデックス投信の多様性 -

人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。矢張り向こう三軒両隣りにちらちらする唯の人である。唯の人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。あれば人でなしの国へ行くばかりだ。人でなしの国は人の世よりも猶住みにくかろう。

夏目漱石 『草枕』 新潮文庫

米国のグローバル企業の世界地図(組織)の分け方は以下のものが多いように見受けられます。
  • North America
  • South (Latin) America
  • EMEA (Europe, Middle East & Africa)
  • APAC (Asia Pacific)

2014年8月5日火曜日

クロロックス(CLX)の分析 (2014年8月)

夏です、小バエの季節です。昨年、妻が1週間ほど家を留守にした際に台所で小バエを発生させてしまい、こっぴどく怒られました。あいつら、ひとが説教されている間にもこれ見よがしに飛びやがる。おまけに交尾なんぞしながら飛んでいやがった。まったく分別っちゅうもんがない。

私は失地を回復するため、アース製薬の最新兵器を活用する掃討作戦を妻に進言したのですが、敢え無く却下され、地道な掃除作業を命じられてしまったのでした。面白くとも何ともない。

今年は今のところ、やつらの出現は確認されておりません。妻が不在の際にも、私は流し台を中心に台所をピッカピカにしております。ざまーみろ。しかし今度は風呂場にカビが・・・ぬかったぜ。


さて次回の定期投資は9月に行う予定です。今年の5月にささっと調べたCleaning剤等を扱うCLXですが、獲得候補にするかどうかで、追加で財務諸表を確認しました。

2014年8月4日月曜日

2014年8月1日金曜日

配当、自社株、そして負債

"生きる歓びとは、払った金に相応しい楽しみを確保し、それだけの価値のある楽しみを見きわめることにある。その人の意識しだいで、払った金に相応しい楽しみを得ることは可能なのだ。この世は金をフルに生かして食い込むには格好の場所だ。"

ヘミングウェイ 『日はまた昇る』 高見 浩訳 新潮文庫
過去のエントリーで何回か、特にPMについて書いたときに触れましたが、最近稼ぎに対し、どれだけの割合で配当や自社株買いが行われているかが私の中でホットな話題になっています。

配当はわかるのですが、自社株買いというのがいまひとつピンとこない。よく米国の企業は自社株買いをやるから長期投資に向いている、という賛辞があるのですが、手放しで褒め称えていいのかなあ。

2014年7月29日火曜日

株式投資に未来はあるのか - 日本 -

Ice age coming, ice age coming
Throw it in the fire
Throw it in the fire
Throw it in the..

We're not scaremongering
This is really happening, happening
We're not scaremongering
This is really happening, happening

Idioteque』 RADIOHEAD

株式投資に未来はあるのかで、世界と米国の人口ピラミッドを見てみました。今回は日本です。さっそく2035年の人口ピラミッドを見ます。以下グラフの元データはUnited States Census Bureauです。

2014年7月23日水曜日

株式投資に未来はあるのか

ジェレミー・シーゲル氏が書かれた『株式投資の未来』(瑞穂のりこ訳、日経BP)を初めて読んだのは、ちょうど一年くらい前です。もっと以前からその存在を知っていたのですが、なにぶんあの重さと値段でついつい敬遠していました。

2014年7月22日火曜日

MKC マコーミック・アンド・カンパニー 分析その2

しばらく間が空きましたが、以前レビューしたMKCの続き。

MKCのミッションは"To save your world from boring food!"です。しかし米国人にそう言われてもなあ・・・。米国人からそれ聞いてフムフムと頷くのは、イギリス人だけじゃないのか。

2014年7月16日水曜日

-その成果は誰のため?-なぜ米国株式に投資をするか その2

"Don't tell me it's not worth tryin' for
 You can't tell me it's not worth dyin' for
 You know it's true
 Everything I do, I do it for you"
 Bryan Adams, Michael Kamen, Robert John "Mutt" Lange 『(Everything I Do) I Do It for You』
前回のエントリーで米国人はRecognition & Fairnessに秀でていて、そのため米国企業は多種多様な人種や考え方を尊重する文化があると書きました。私はそういう文化を持った組織は長期的に強いと考えています。それが米国株式に積極的に投資をする理由のひとつです。

今回はもうひとつの理由を書きます。

2014年7月15日火曜日

なぜ米国株式に投資をするのか その1

I believe in America.  America has made my fortune.  And I raised my daughter in the American fashion.  I gave her freedom, but...
映画『ゴッドファーザー』より アメリゴ・ボナセーラのセリフ
私は映画ゴッドファーザーのファンで、パート1、2、3をそれぞれ少なくとも5回以上はじっくりと観ています。一時期にはBGMのような感じで、在宅時にずっとビデオやDVDを流したりしていました。

この偉大なるサーガは、冒頭に引用したセリフで幕を開けます。

2014年7月14日月曜日

Ready? Joker!!

神奈川工場に投げ込まれていたという手紙は、テーブルの上に広げられていた。ありふれたB5判の書翰箋一枚で、目を近づけると、定規で引いたらしいボールペンの手書きの文字が飛び込んできた。
『支払ウ用意ハ出来タカ。OKナラバ、5月5日付ノ『日刊スポーツ』ニ、≪恭子 許ス 父≫ト、広告ヲ出セ。レディ・ジョーカー』
 高村薫著 『レディ・ジョーカー』 新潮文庫
株価でみると米国株式は ここのところ絶好調です。で、このブルームバーグの記事によると、その勢いに惹かれたのか“米株式市場には個人投資家から資金が急増している”とのことです。

2014年7月9日水曜日

タバコをめぐる冒険

以下の話は、私が幼少のころ、一緒にお風呂に使った時に聞いた祖父の話をもとに書いているので、いささか正確性に欠けるかもしれません。

私の 祖父は生まれつき病弱で、身体的に丈夫なほうではなかった。よって長らく召集を免れて、満州鉄道で測量関係の仕事をしていた。日中・太平洋戦争の戦局をよそに、ごっつう高価なドイツ製のカメラ(ライカのこと?)を片手に、わりあい牧歌的な毎日を過ごしていたらしい。

2014年7月7日月曜日

"カーン機関"銘柄 KMB(キンバリークラーク)の分析

廊下は戦艦を思わせるグレーに塗られ、そこに監房のような小さなオフィスが連なっていた。彼のオフィスの天井には防音処置が施され、グレーのスチール製の机がひとつ、それに合わせた椅子が二つあった。グレーの台の上にグレーの口述録音機が置かれている。電話機とペンセットも壁や床と同色だった。壁には額に入った写真が二枚かかっていた。ひとつは軍服を着たカーンの写真で、憲兵隊のヘルメットをかぶっている。もうひとつは私服姿のカーンの写真だ。
レイモンド・チャンドラー著 『ロング・グッドバイ』 村上春樹訳 早川書房
 「カーン機関」は、上流階級のプロテクション専門のビヴァリー・ヒルズの興信所です。「タフでなければ・・・」のセリフで有名?な私立探偵フィリップ・マーロウが口を半開きにし、卒業したてのうぶな女学生みたいに息を詰まらせてしまうほどの美女、アイリーン・ウェイドの依頼を受けた際に、情報収集のため「カーン機関」のオフィスに勤める知人を訪問します。

2014年7月3日木曜日

2014年7月2日水曜日

2014年6月のポートフォリオ

以下がThe 3rd Man's  Fundの、日本時間7月1日朝時点でのポートフォリオです。$1=¥101.36で計算してます。あらかじめお断りなのですが、投資方針を策定する以前に購入している銘柄もあります。なお The 3rd Man's Portfolioのページもアップデートしています。

2014年6月30日月曜日

ゼネラル・ミルズ(GIS) の獲得

最近レビューして、2014年6月の定期獲得候補にしていたPEPとGISですが、腕組みして迷っていたところ、GISの第四四半期の結果が思わしくなかったようで、株価が3%ほど落ち込んでいました。これが決め手になり先週GISを獲得しました。感覚的にはIf they move, kill themですね。弾は込めてあるのさ・・・実は$MMFの解約に一日のリードタイムがかかってたりして・・・すっかり解約するの忘れていました。

2014年6月26日木曜日

シーゲル・プレミアム? フィリップモリス・インターナショナル(PM)のバランスシート

バランスシートの向こう側で書きましたが、山根節著『経営の大局をつかむ会計』(光文社新書)を読んで財務諸表を勉強してみました。一番印象に残ったことは「金額比例縮尺によるパターン認識」です。これは財務諸表の金額ごとの大小を、項目ごとの上下の長さに置き換えて、図表に表現したものです。

2014年6月24日火曜日

Cola - 資本主義のアイコン ペプシコ(PEP)の分析

このペプシコーラは麻薬みたいに効いた。飲んだとたんに元気になった。栄養失調の体に糖分とカフェインが入ったからだと思うが、何かもっと違う効き目があったような気がする。
こんなにうまいものは後にも先にも飲んだことがない。難民キャンプに戻りながら、私は「うまい、実にうまい」と呟きつづけていた。
ハイン・ニョル、ロジャー・ワーナー 『キリング・フィールドからの生還』 吉岡晶子訳 光文社
高校の時に地上波のロードショーで『キリングフィールド』という映画を観て、とても衝撃を受けたことを覚えています。その映画の主人公の一人、プランを演じたハイン・ニョル氏は、出身地であるカンボジアでクメール・ルージュに4年間拘束され、過酷な拷問や強制労働を受けた後、九死に一生を得て米国に移住ました。

2014年6月20日金曜日

グローバル企業で生き延びる方法(私の場合)

青い背表紙のノート、二本の鉛筆と鉛筆削り(ポケットナイフだと削りすぎてしまった)、大理石張りのテーブル、早朝の匂い、床の掃出しとモップでの掃除、それと幸運さえあれば、あとは何もいらなかった。
ヘミングウェイ 『移動祝祭日』 高見浩訳 新潮文庫
で、カフェで短編を書き終えたら、セックスをした後のような脱力感に襲われるので、ポルテュゲーズ牡蠣を一ダースと辛口の白ワインを味わいながら、脱力感を消す・・・ふーむ、男の仕事はかくあるべしですな・・・と嘆息してしまいます。パパ・ヘミングウェイ、今の私は無力感に襲われております。

2014年6月16日月曜日

バランスシートの向こう側

さて、かたへの人にあひて、「年比思ひつること、果し侍りぬ。聞きしにも過ぎて尊くこそおはしけれ。そも、参りたる人ごとに山へ登りしは、何事かありけん、ゆかしかりしかど、神へ参るこそ本意なれと思ひて、山までは見ず」とぞ言ひける。
少しのことにも、先達はあらまほしき事なり。”
吉田兼好 『徒然草(五十二段:仁和寺にある法師)』
自己紹介で書きましたとおり 、私は財務・会計に関してはまったくの門外漢です。最近バランスシートやP/Lなんぞを見てみる機会が増えましたが、正直なところ南北逆転した世界地図を眺めているような感じで、しっくりきません。

2014年6月12日木曜日

反撃の狼煙? ターゲットが増配

先日獲得したばかりのターゲット(TGT)ですが、米国時間の6/11午後に増配を発表しました。なんと20.9の増配率で正直びっくりしました。2.9%の間違いじゃないのか!? 
これで発表時点でのForward Yieldは3.66%だそうです。

ここのところめった打ち状態の TGTでしたが、株主に向けて“まだまだ終わっちゃいねーぜ”という強烈なメッセージですね、こりゃ。まずはその心意気やよし! これからどうファイトバックしてくるか楽しみですぜ。

情報開示:TGT43株保有

2014年6月11日水曜日

大地を踏みしめ、地平線の彼方へ- DE(ディアー)の分析

Rain on the scarecrow Blood on the plow
This land fed a nation This land made me proud
『Rain on the Scarecrow』 written by John Mellencamp, George M. Green (以下茶色の文章は全て同じ歌から引用)
先日レビューしたGISの主力商品の一つに シリアルがありますが、そのシリアルは穀物からできています。そして米国は、その広大な土地の約20%が耕作地という農業大国でもあります。

2014年6月10日火曜日

ターゲット獲得とThe 3rd Man's Portfolioのページ作成

ターゲット(TGT)を獲得しました。 データ流出やカナダ進出の失敗(これまでのところ)を受けて、CEOやカナダの責任者が突然交代したりしてドタバタしていたので獲得を躊躇していましたが、ひふみプラス放出で資金に余裕があるので、おっかなびっくり獲得しました。

2014年6月6日金曜日

今朝の朝食は何でしたか? GIS (ゼネラル・ミルズ)の分析

ピョートルが入ってきたとき、彼は、コップに半分ほどつがれたワインを飲みながら朝食のカツレツを食べていた。ピョートルは以前にも何度か彼を訪ねてきたことがあるが、そのたびにこの朝食のカツレツに遭遇した。作家はそれを客人の面前でたいらげるのだが、いちどとしてごちそうしてくれたためしはなかった。カツレツのあとには、小さなカップでコーヒーが一杯出された。
 ドストエフスキー著 亀山郁夫訳 『悪霊2』 光文社古典新訳文庫 2011年 P389
最近は米国株式は全般的に好調で、S&P500も最高値を更新したりしています。こうなってくるとなかなか安い銘柄が見つからないですね。とは言っても私は高い・安いの判断は、配当利回りとPERでしか判断していないけれど。

2014年6月5日木曜日

ひふみプラス放出と2014年6月の展望

ひふみプラス放出

投資方針策定を受けて保有銘柄の見直しを進めてきましたが、先日ひふみプラスを手放しました。

思い起こせば2010年~12年にかけて、リスク資産の30%を円建てにしておきたかった私は、TOPIXのETFをメインに、いくつかの個別銘柄とコモンズ30に投資していました。あのころの日本株式に投資することは、銘柄選択能力の乏しい私にとって、夜明けのないツンドラの大地を彷徨っているような感じでした。

2014年6月4日水曜日

サードマンの収入明細 (2014年5月)

我が家の3番目のProfit Center、サードマンの収入です。 先日売却した三洋貿易の売却益は含まれていません。

2014年6月3日火曜日

2014年5月のポートフォリオ

下がThe 3rd Man's  Fundの、日本時間5月30日朝時点でのポートフォリオです。1$=¥101.78で計算してます。あらかじめお断りなのですが、投資方針を策定する以前に購入している銘柄もあります。

2014年6月2日月曜日

GPC (ジェニュイン・パーツ)の獲得 その2

先日The 3rd Man's Portfolioに加えたGPCですが、Automotive parts group(自動車部品)は好調なようで2013年に18.5%も売り上げを伸ばしています。これはオーストラリア・ニュージーランドを拠点とする会社Exego Group (GPC Asia Pacific)を買収したことが大きな要因のようです。

それ以外の事業はパッとしていません。

2014年5月29日木曜日

MKC マコーミック・アンド・カンパニー 分析その1

「かわいそう。帝国のために訓練して、四海を支配するために訓練して。ぜんぶなくなってしまった。全部持って行かれてしまった。世界よ、バイバイ。あなたが最後の一兵よ、ジョージ。あなたとビルが。それからあのいやらしいパーシーも、ほんのすこしだけ」
 ジョン・ル・カレ著 『ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ』 村上博基・訳 ハヤカワ文庫NV 

2014年5月27日火曜日

2014年5月26日月曜日

GPC (ジェニュイン・パーツ)の獲得 その1

先日三洋貿易を放出したので、それで得た資金を有効に活用するためにGPC(ジェニュイン・パーツ)を獲得しました。

米国ジョージア州アトランタ拠点。1928年創業。従業員37,500人。
58年連続増配当中。
日本時間の2014/5/23時点で、Yield2.7%、Trail PER 18.9。

2014年5月22日木曜日

2014年5月時点でのPM (フィリップ モリス インターナショナル)に対する立ち位置

バフェットはまたリーマンの財務諸表に取りかかった。ある数字や事項が気になるたびに、そのページ番号を報告書の最初のページに書きためていった。読みはじめて一時間とたたないうちに、報告書の最初のページは何十もの番号で埋まった。これは明らかな危険信号だ。バフェットはひとつ単純なルールにしたがっていた - 疑問が多すぎる企業には、たとえその答えが用意されていたとしても、投資してはならない。
アンドリュー・ロス・ソーキン著 加賀山卓郎 訳 『リーマンショックコンフィデンシャル 上』ハヤカワノンフィクション文庫 2014年 P99
 ウォーレン・バフェット氏がどんな筆記用具を使っているのか気になる・・・そのキャラクターから察するに赤鉛筆かな。あるいはBicのボールペン。上記の報告書とはリーマンブラザーズのAnnual reportです。

2014年5月21日水曜日

PM (フィリップ モリス インターナショナル)再調査 その3


マガンハントの声がわずかにきびしさを加え、金属的になった。「きみはエキスパートだと思っていたんだが」 
「必要と認めたらエキスパートの意見を徴するのが本当のエキスパートなのだ」
ルイス・ケインのセリフ、ギャビン・ライアル著 菊池 光訳 『深夜プラス1』 ハヤカワ文庫 1976年 P71-72
前回の レビューで、PMは稼ぐパワーは強く、財務状況は短期的に問題ないものの経営の負債依存度が高まっていることがわかりました。このことから、どのような懸念が生じるでしょうか?

2014年5月20日火曜日

PM (フィリップ モリス インターナショナル)再調査 その2


"Why can't you look at this one?"
"Why can't you look at yourself?"
"Because I am not an expert..........Officer!"
 映画『夜の大捜査線』より
先日、以前から観たかった『夜の大捜査線』のDVDを借りてきて観ました。いや、とっても面白かったです。あのレッドネックな保安官がいいですね。あんなのにスピード違反で捕まりたくないな。

2014年5月19日月曜日

PM (フィリップ モリス インターナショナル)再調査 その1

“「それから」と運転手はルームミラーに向かって言った。「ひとつ覚えておいていただきたいのですが、ものごとは見かけと違います」
村上 春樹 『1Q84 BOOK1 <4月‐6月> 前篇』 新潮文庫 平成24年 P25
予めお断りしておきますが、自己紹介でも書いたように、私は会計や金融は素人です。ものすごい勘違いをしている可能性があります。英語を誤訳している場合もあるかと思います。もし間違いがあったら、ご指摘いただければ幸いです。

2014年5月16日金曜日

三洋貿易(3176)放出、PM (Philip Morris International)の再調査

「雪子ちゃん、よう覚えとき。ー 大安の日なんかに知らない美容院へ行くもんやないで」
谷崎 潤一郎 『細雪 (下)』 新潮文庫 P351
この谷崎潤一郎の名作の主人公である幸子と雪子は、彼女たちにとっては不慣れな東京の銀座にあった資生堂美容室で髪をセットしようとしたところ、大安で思いがけないほど混んでいて、長い時間待たされてしまいます。

2014年5月15日木曜日

Hello, PG!  さらばコモンズ30!

"The French have a phase for it.  The bastards have a phase for everything and they are always right.
To say goodbye is to die little." 
Raymond Chandler, THE LONG GOODBYE, First Vintage Crime/Black Lizard Edition, 1992, P365
先日レビューしたCLXですが、今年は4.2%の増配だそうです。37年連続増配です。4.2%はちょっと低めですけど、前回が10.9%だったし・・・。なんにせよ今後の獲得候補銘柄です。

2014年5月14日水曜日

緊急補強候補銘柄 PG (Procter & Gamble Co.)の分析

先日のエントリーで述べましたとおり、今週1銘柄をThe 3rd Man's Fundに加えます。結論から申しますとPG (Procter & Gamble Co.)に決定しました。 5/8から複数回にわたり何故PGになったかをレビューしています。 かなり駆け足で調べたので(実質細切れ数時間)、思いっきり簡易調査です。突っ込みどころは満載かと思います。突っ込んでいただければ今後の糧にします。

PG (Procter & Gamble Co.)

2014年5月13日火曜日

緊急補強候補銘柄 CLX (Clorox Company)の分析

先日のエントリーで述べましたとおり、今週1銘柄をThe 3rd Man's Fundに加えます。結論から申しますとPG (Procter & Gamble Co.)に決定しました。 5/8から複数回にわたり何故PGになったかをレビューしています。 かなり駆け足で調べたので(実質細切れ数時間)、思いっきり簡易調査です。突っ込みどころは満載かと思います。突っ込んでいただければ今後の糧にいたします。

CLX  (Clorox Company)

2014年5月11日日曜日

オガール紫波のシュガーズカフェ

先だっての連休中に岩手の八幡平まで行ってきたのですが、その途中オガール紫波シュガーズカフェに寄って夕食を楽しんできました。妻は盛岡でじゃじゃ麺を食べたいと言っていたてのですが、なんとか私の希望を押し通しました。運転手は私なんで・・・

アメリカ家庭料理のレストラン“モンタナ”

この前の連休に仙台郊外にある泉ヶ岳にトレッキングに行ってきました。
車でだと仙台市街からわずか30~40分程度なんじゃないかなと思います。僕らは定規山経由で行きました。3時間程度ぶらぶら歩いただけだけど、新緑と仙台市街の景色が楽しめて、とても気持ち良かったです。

2014年5月10日土曜日

緊急補強候補銘柄 PM (Philip Morris International)の分析

先日のエントリーで述べましたとおり、今週1銘柄をThe 3rd Man's Fundに加えます。結論から申しますとPG (Procter & Gamble Co.)に決定しました。
  5/8から複数回にわたり何故PGになったかをレビューしています。 かなり駆け足で調べたので(実質細切れ数時間)、思いっきり簡易調査です。突っ込みどころは満載かと思います。突っ込んでいただければ今後の糧にいたします。 なおこれ以下に出てくる数値は全てモーニングスターのサイトがソースになります。

PM (Philip Morris International)

2014年5月8日木曜日

緊急補強候補銘柄 TGT (Target Corp.)の分析

先日のエントリーで述べましたとおり、今週1銘柄をThe 3rd Man's Fundに加えます。結論から申しますとPG (Procter & Gamble Co.)に決定しました。

前回から複数回にわたり何故PGになったかをレビューしています。
かなり駆け足で調べたので(実質細切れ数時間)、思いっきり簡易調査です。突っ込みどころは満載かと思います。突っ込んでいただければ今後の糧にいたします。
なおこれ以下に出てくる数値は全てモーニングスターのサイトがソースになります。

TGT  (Target Corp.)

緊急補強候補銘柄 MCD (McDonald's Corp.)の分析

先日のエントリーで述べましたとおり、今週1銘柄をThe 3rd Man's Fundに加えます。結論から申しますとPG (Procter & Gamble Co.)に決定しました。

今回から複数回にわたり何故PGになったかをレビューします。
かなり駆け足で調べたので(実質細切れ数時間)、思いっきり簡易調査です。突っ込みどころは満載かと思います。突っ込んでいただければ今後の糧にいたします。
なおこれ以下に出てくる数値は全てモーニングスターのサイトがソースになります。

MCD (McDonald's Corp.)

2014年5月2日金曜日

ポートフォリオ緊急補強

CVX(Chevron Corp.)が7%の増配です、Beautiful!!! 

27年!!連続増配だそうです。 

7%のペースで毎年増配してもらえると配当は10年で倍です。その時のYield on Costは・・・とついつい妄想モードになるので気をつけねば。考えてみると、日銀は物価を2%あげるために必死です。サラリーマンの給料も、昇進や転職でもない限り7%も上がることは、まず無いのではないでしょうか。それを考えると7%の増配は馬鹿にできないですね。

2014年5月1日木曜日

増配当株式に投資するブロガーたちのベスト銘柄投票!!

増配当株式に投資するブロガー達対象に、あなたにとってベストな銘柄をピックアップするとしたら何を選ぶ? というアンケートが行われていました。Dan Mac氏によるこちらの記事です。20人のブロガーから回答があったようで、結果を集計してみました。

2014年4月30日水曜日

サードマンの収入明細 (2014年4月)

我が家の3番目のProfit Center、サードマンの収入です。
先日売却したコモンズ30の売却益は含まれていません。

2014年4月29日火曜日

2014年4月のポートフォリオ

以下がThe 3rd Man's  Fundの、4月27日時点でのポートフォリオです。1$=¥102.34で計算してます。あらかじめお断りなのですが、以下はすべて投資方針を策定する以前に購入しているので、方針に沿っていないものもあります。

2014年4月27日日曜日

アメリカ株式に投資する前に


What did you expect - golden butterflies hovering in a rosy mist?
Raymond Chandler, "THE LONG GOODBYE" First Vintage Crime/Black Lizard Edition, August 1992 P24
先日策定した投資方針に沿うと、おそらく投資対象は米国株式が中心になってくると予想されます。

2014年4月26日土曜日

連続増配当株式ポートフォリオ命名

遭難や漂流、宇宙空間、災害現場などで危機的状況に陥った者の傍らに突然、「何者か」が現れて、生還へと導くー。この不思議な第三者に命を救われたという話は少なくない。冒険家のシャクルトンや登山家のメスナー、飛行士のリンドバーグほか数多くの事例を紹介し、脳科学や精神医学、宗教学の研究成果も踏まえてその正体に迫る異色ノンフィクション。
ジョン・ガイガー、『サードマン』 伊豆原弓・訳 新潮文庫 背表紙より
この本、面白いです。今読んでる最中です。

先日4/23/2014投資方針を策定しました。今後はその方針に従って投資を行っていきたいと思います。せっかくなので自分の増配当株式ポートフォリオに、巷の投資信託のように名前を付けてみたいと思います。

2014年4月25日金曜日

インデックス投資の罠

三十六箇の角型の、あるいは丸い缶詰の群れを自室の畳の上に積み重ねたとき、徹吉はなにがなし罪深いほどわくわくしてしまって、しばらくレッテルを眺めたり、ずっしりと重いその手ごたえを慎重に測ってみたりした。これは徒や疎かに食べてしまえるものではない。どうしてどうして、戦争はこれからも非常に長くつづくに違いない。すべてが窮迫していき、やがてはこのような食品はあたかも黄金のようにみえることになろう。
北 杜夫 『楡家の人びと 第三部』 新潮文庫 
北杜夫は人間のユニークな部分を観察し描き出すことにとても秀でている作家だと思います。彼の代表作『楡家の人びと』には、一見して奇人変人ばかり出てくるようですが、私が思うに、楡家の人々が実際に隣近所に実存していたとしても、案外ごく普通の家庭として映るのではないでしょうか。

2014年4月24日木曜日

投資方針

こんにちは。
さて前回のエントリーで述べた最悪のシナリオの備えのために、以下のとおり投資方針を2014/4/23日付で策定しました。

2014/8/15追記 投資方針はこちらのページでアップデート版が保存されています。

Goal
定期的にGenerateされる配当金+年金だけで生活する。その配当金はいかなる社会環境の変化にもかかわらず毎年増加しつづける。これにより株式や投資信託・債権等の売却で得たキャピタルゲインを取り崩さずに心穏やかに余生を謳歌する。


2014年4月23日水曜日

なぜ投資をするのか?

自分の国を守るということをすっかりおろそかにしていた。さっぱりそのことを考えず、日々の仕事にかまけていた。このところの出来事にてらして、あれこれ心配しないではいられない。わたしは王宮前の広場に仕事場をかまえる靴屋だが、夜明けに店を開くやいなや、どの通りの入口も武装した者たちに占められている。我が国の兵士ではなく、あきらかに北方の匈奴たちだ。
カフカ 『一枚の古文書』 池内紀・訳 白水Uブックスの短編集『断食芸人』より

2014年4月22日火曜日

自己紹介を兼ねて

 Kが到着したのは、夜もおそくなってからであった。
カフカ 『城』 前田敬作・訳 新潮文庫 
はじめまして。適当なる投資家K.です。

連続増配当株に投資をしています。この4月になって仕事が暇だったのを幸い、勤務中に忙しいふりをして今後の投資方針を固めました。ブログにその投資の進捗や行動・考えを記載していくことで、いろいろ知識を深めていきたいと考えています。皆さんからも、折々いろいろアドバイスをいただければ幸いです。