2014年10月31日金曜日

撃進の英雄 2000-2004 -コカ・コーラ(KO)-

うちの奥さんは興奮すると単語をあべこべに言う癖があります。ちょっと前の話になりますが、彼女がやたらと「あのね、激震の巨人がね、激震の巨人がねぇ」と言うもんだから、話を聞いてみると、なにやら彼女の職場で『進撃の巨人』が話題らしい。しょうがないんで近所のコンビニにあったコミックの1巻を買い与えたら、しばらく読んで「つまんない」とほっ散らかしやがった。おい。

2014年10月29日水曜日

神話の時代 1995-1999 -コカ・コーラ(KO)-

" 人はなぜ追憶を語るのだろうか。
 どの民族にも神話があるように、どの個人にも心の神話があるものだ。その神話は次第にうすれ、やがて時間の深みのなかに姿を失うように見える。―だが、あのおぼろな昔に人の心にしのびこみ、そっと爪跡を残していった事柄を、人は知らず知らず、くる年もくる年も反芻しつづけているものらしい。
"


北 杜夫 『幽霊-或る幼年と青春の物語』 新潮文庫
連続増配当株式・バフェット銘柄としても有名なコカ・コーラ(KO)ですが、黄昏の国の英雄で書いた通りキャッシュフローの負債の出入りがすさまじく、不安と興味を覚えたので、複数回にわたってキャッシュフローの歴史を追ってみます。

2014年10月28日火曜日

黄昏の国の英雄 -コカ・コーラ(KO)-

"「まあなんだって英雄でしかも豹頭のおまえが、高慢姫をさがし求めてたそがれの国を旅するようになったんだろう。この世にいくらもいない本物の英雄は、この世に何人もいないほんとのその英雄の姫をこそ、どこまででも、竜の炎の息の中まででも、追っかけてゆかなくちゃいけないのだよ。ホイ、あんたは太陽から、どんどん暗闇にむかって駆けてるよ。なんて長い長い暗闇だろう ー なんてまあ長い!」"
栗本 薫 『樹怪 - 黄昏の国の戦士』 早川文庫 『時の封土』に収録
中学生のころ、ヒロイックファンタジーとよばれるジャンルの小説が好きで、よく読んでいました。有名なところではロバート・E・ハワードの『コナン・ザ・グレート』シリーズ(シュワルツェネッガー主演で映画になったやつ)があります。

2014年10月22日水曜日

アブビー(ABBV)増配当発表 -2014-

アブビー(ABBV、アッヴィ?、この会社を正しく発音できる日本人は、果たして存在するか?)が増配を発表しました。16.7%の増加です。

2014年10月17日金曜日

トキとスズメの法則 - NISA枠獲得候補 【9795】(株)ステップ

天才的な青年というものは決して白紙なんかではない。正も邪も、いわばいっさいがすでに魔法インクで記入されている紙片のようなものです。教育者の仕事は、この正をはっきりと現像し、映しだされんとしている邪を、適当な感化によって葬り去ることです。

トーマス・マン 『魔の山』 高橋 義孝訳 新潮文庫

えーと、不慣れな日本の銘柄です。ブログタイトルからみると、とっても不都合な銘柄です。でも獲得候補です。どうやって【9795】ステップにたどり着いたかというと・・・

2014年10月15日水曜日

2040年の我らが世界 -エクソンモービル (XOM) -

過去4回にわたってレビューしてきた資源株式ですが(銘柄分析は2つだけですけど)、今回でいったん終了です。あ、BHPビリトン(BHP)はいずれレビューするかもしれないけど。というわけで資本主義における一大帝国、32年連続増配当中のエクソンモービルの登場です。

2014年10月9日木曜日

資源株式の調査 その4 -ヘルメリッチ・アンドペイン (HP) -

"What are these things?"
"What?"
"Those things moving up and down."
"Oil Rigs.  When those things are moving up and down, means times are good.  Looks like times are good."

映画『オールド・ルーキー』より
エクソンモービル(XOM)のアニュアルレポートを読んでいて、その高踏的な退屈さに辟易していたところ、ヘルメリッチ・アンドペイン (HP)の42年連続増配当に目がとまったので調べてみることにしました。

2014年10月3日金曜日

米国の新規住宅の着工許可数(?)とS&P500

『ヤバい日本経済』(東洋経済新報社)を読んで影響された結果、こちらのページでフォローし始めた米国のNew Privately Owned Housing Units Authorized by Building Permits in Permit-Issuing Places(新規住宅の着工許可数のこと?)のSeasonally Adjusted Annual Rateの数字ですが、S&P500の株価とくらべてみました。

2014年10月2日木曜日

サードマンの収入明細 (2014年9月)

我が家の3番目のProfit Center、サードマンの収入です。なお配当履歴のページも更新しています。サードマンの由来はこちら

2014年10月1日水曜日

2014年9月のポートフォリオ

以下がThe 3rd Man's  Fundの、日本時間10月1日朝時点でのポートフォリオです。$1=¥109.27で計算してます。あらかじめお断りなのですが、投資方針を策定する以前に購入している銘柄もあります。なお The 3rd Man's Portfolioのページもアップデートしています。